妊娠中、性別がわかって家族などに発表する際、ジェンダーリビールを行うことが最近増えていますよね。
性別の発表をひとつの“記念”として楽しめる、海外でも人気のイベントです。
妊娠8ヶ月、ジェンダーリビールやりました

私も第2子の性別が確定したタイミングで、【ジェンダーリビールケーキ】を作って息子にサプライズしてみました◎
中をカットするまでドキドキ…!
家族みんなでわくわくしながら、楽しい思い出になりました。




ケーキトッパーも手作りしたよ!



ケーキトッパーを無料配布しているので、使いたいものがあればぜひ保存して使ってください◎
ケーキトッパーはこちらから



ケーキの材料



ベースとなるケーキ
やわらか卵のシフォンケーキ
土台のケーキスポンジは、ヤマザキの「やわらか卵のシフォンケーキ」にしました。
無印の特大バウムを使ってる方がとても多く使いたかったのですが、我が家は近所に無印がないのでスーパーに売っていたもので代用。




シフォンケーキなので、本当のケーキスポンジみたいでかえって良かったかも。
デコレーション
- 生クリーム
- 砂糖
- いちご1パック
- グリーンキウイ1個
- ゴールドキウイ1個
- アラザン(2㎜・3㎜)/セリア
フルーツは、男の子ならキウイ・女の子ならいちごにしました。




フルーツはカットしやすくて色が映えるものを使うのがおすすめ!
見た目も華やかになります◎
使ったもの
- パレットナイフ(大・小)/セリア
- 皿に敷くレースペーパー/セリア(無くても可)
- 絞り袋/セリア
- 丸口金(11号)/富澤商店
- 皿
- ボウル
- 泡立て器




小さいサイズのパレットナイフが、ナッペしやすくて良かったですよ〜!



作り方



やわらか卵のシフォンケーキの真ん中をくり抜きます。



男の子ならキウイ、女の子ならいちごを中に詰めます。



フルーツの上にくり抜いた生地でフタをします。



生クリームに砂糖を加え、泡立てます。
あわ立てた生クリームでケーキをナッペします。



ケーキの上部にキウイとイチゴをのせ、デコレーションします。



私は絞り袋と口金を使ってフルーツの周りにクリームを絞り、アラザンをかけました。




粉砂糖をかけるのもおすすめ!
お好みでケーキトッパーを飾ります。



ケーキトッパーはこちらから



まとめ



制限が多くて、体調や気持ちも揺らぎやすいマタニティライフ。
そんな中でも、「性別がわかる」という小さな節目にちょっとしたイベントを取り入れてみると、不思議と気持ちが明るくなったり、家族との会話が増えたりするかもしれません◎
ジェンダーリビールは、赤ちゃんの存在がぐっとリアルに感じられる“嬉しいお祝い”のひとつだと思います!
「これから性別を発表したい!」という方のヒントになればうれしいです。
マタニティ期の思い出づくり、ぜひ楽しんでくださいね♡
ケーキトッパーはこちらから



コメント
コメント一覧 (1件)
[…] たりママブログ 【性別発表】ジェンダーリビールケーキの作り方 妊娠中、性別がわかって家族に発表する際にジェンダーリビールを行うことが最近増えていますね。本記事では、 […]