MENU

【無料配布】パーティーハットを作ろう!素材配布中

当ページのリンクには広告が含まれています。
パーティーハットのアイキャッチ

バースデーパーティーやバースデーフォトで使えるかわいいパーティーハットをお探しではありませんか?

本投稿では、オリジナルのパーティーハットが作れる素材を無料で配布しています。

プリンターで印刷すれば誰でも作れるので、ぜひチェックしてみてください。

目次

できあがりはこんな感じ

出来上がりの感じ

配布素材からは、上画像のようなパーティーハットが作れます。

↓このハットは、セリアのフリルテープやポンポンで飾りつけました。

パーティーハット完成図
たり

簡単に作れるので、お子さんの誕生日にぜひ作ってみてください!

作り方

素材はCanvaのテンプレートとして配布します。

たり

あらかじめ、携帯にCanvaのアプリをダウンロードし、ユーザー登録をしておいてください。

パソコンの方はCanvaのブラウザ版が使えます。

ダウンロード方法と作り方は以下の通りです。

STEP
テンプレートリンクを押し、Canvaを開く

テンプレートはこちら を押して、Canvaのテンプレートを開いてください。

(携帯で見ている方は、Canvaのアプリ画面に切り替わります。)

開いたら、「新しいデザインにテンプレートを使用」をクリックします。

テンプレートリンクからCanvaへ
STEP
使用するテンプレートを選ぶ

1〜10歳までのテンプレートを用意しました。

11歳以降の方は数字を編集して使用してください。

たり

右にスクロールすると次のページにいきます。

また、1〜3歳まではサイズを小さめにしています。

大きさの違い
1歳と4歳の大きさ比較
大きさの違い
※4〜10歳は同じサイズです。

子供の頭の大きさに合わない場合は、サイズを拡大・縮小することも可能です。

また、色が好みでない場合は一部色の変更も可能です。

たり

ここまでまとめると次の3項目の変更が可能だよ!

変更が可能なもの

  1. サイズの変更
  2. の変更(うねうね部分のみ可能)
  3. 数字(年齢)の変更

変更したい部分がある方は、変更が終わってから「STEP3のダウンロード」に進んでください。

  • サイズを拡大・縮小したい場合はこちら
  • 色を変更したい場合はこちら
  • 数字(年齢)を変更したい場合はこちら
たり

そのままのデータで印刷するなら、編集の必要はないよ〜!

STEP
ダウンロード

共有ボタンを押してください。

共有ボタンを押す

「ダウンロード」を押します。↓

ダウンロードを押す

ページを選択」のタブをタップしてください。

ダウンロードするページを選択する

ダウンロードしたいページのみチェックして、1番下の完了ボタンをタップします。

選択する

ダウンロードボタンをタップします。

ダウンロードボタンをタップ

下から↓このような画面が出てきた場合は、×で消して大丈夫です。

バツを押して消す

携帯のカメラロールに保存されます。

STEP
印刷する

A4サイズの用紙に印刷してください。

セリアのエンボスペーパー

私はセリアのエンボスペーパーに印刷しました。

たり

ホワイトとオフホワイトが売ってたけど、私はホワイトにしたよ!

印刷したところ
※フチあり印刷です

エンボスペーパーよりは少し薄いですが、セリアの厚口コピー用紙(A4)でもいいかなと思いました。

様々な紙に印刷
1歳が厚口コピー用紙、2歳がエンボスペーパー(ホワイト)、3歳がエンボスペーパー(オフホワイト)
STEP
ハサミ・カッターでカットする

全体をハサミでカットしてください。

カットする

↓右側のラインはカッターで切ってください。

カッターで切込
STEP
三角帽子にする
三角帽子にする

くるっと丸めて三角帽子にします。

切り込みに出っ張った部分を差し込んでください。

裏からセロハンテープでとめます。

STEP
あご紐をつける

私はセリアのリボンをつけましたが、ゴムでもいいです。

あご紐
STEP
お好みで飾りをつける

セリアのフリルテープやポンポンを使って飾りました。

フリルテープ

フリルテープは強粘着の両面テープで貼り付けています。

パーティーハット完成図

ポンポンはセリアの毛糸で作り、紐を通してハットの内側からテープでとめています。

たり

詳しい飾り方はInstagramに載せているので、ぜひ見てみてください♡

サイズの変更(拡大・縮小)

子供の頭の大きさに合わない場合は、サイズを拡大・縮小することが可能です。

STEP
レイヤーをタップする

何でもいいので何か素材をタップして選択し、その状態で下部分から「レイヤー」をタップしてください。

レイヤーをタップ
STEP
項目すべてを選択する

選択」をタップしてください。

選択をタップ

項目をすべてタップしてください。

全て選択

完了」をタップしてください。

完了を押す
STEP
拡大or縮小する

選択箇所のどこかの角に指を当てて動かせば、拡大・縮小が可能です。

拡大・縮小

色・数字の変更

配布するパーティーハット素材の真ん中部分のみ、色と数字の変更が可能です。

変更可能部分

配布素材の「どのページにも好みの色がない」場合、色の変更を行いましょう。

好みの色があるけれど数字(年齢)が違う」場合は、数字の編集をしましょう。

色の変更

STEP
レイヤーをタップ

何でもいいので何か素材をタップして選択し、その状態で下部分から「レイヤー」をタップしてください。

レイヤー
STEP
色の変更をしたい素材を選択
素材を選ぶ

うねうね本体、うねうねの外枠どちらかを選んで色の変更を行います。

たり

どちらも変更したい場合は、1つずつ変更してね

選択したら×をタップしてください。

選択したら×
STEP
カラーをタップして色を変更する
カラーをタップ

カラー」をタップし、好きな色に変更してください。

自分で色変更できます

数字の変更

STEP
拡大してタップする

真ん中部分をピンチアウトして画面を拡大します。

数字をタップすると編集が可能です。

拡大してタップ
STEP
数字を変更する

変更したい数字を入力してください。

数字の変更

まとめ

バースデーの様子

本投稿では、バースデーパーティーやバースデーフォトで使えるパーティーハットの素材を配布しました。

たり

パステルカラーでとても可愛くできたと思うので、良かったら使ってみてくださいね。

また、本投稿とリンクしたパステルカラーのマンスリーカードやバースデーカードも無料配布しています。

バースデーカード
たり

気になる方は下記からぜひチェックしてみてください♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳の息子・夫と3人暮らし。
子育て情報・DIYについて発信しています。

コメント

コメントする

目次